「レコードブック」とは、英語で「記録帳」のこと。
利用者さまのさまざまな情報を記録することで、長期的な視野での「健康づくり」のお手伝いがしたい…
そんな願いをこめて命名しました。すべての人が、健康的に楽しく生活できる未来を実現することで、社会に貢献してゆきたいと考えています。
機能訓練を中心とした3時間のリハビリ型デイサービスです。
利用者様の「身体機能」や「健康」の維持・回復・改善を目的に、ご自身の能力を最大限に引き出す運動プログラムを提案・実践を行い、健康的な生活を長く続けていただくためのお手伝いをする施設です。
利用者様が最期に「レコードブックにきてよかった」と言ってもらえる事を目標にしています。
1. 心身のリフレッシュにつながる 楽しい運動をご提案しています。
適度な運動をすることで、身体をリラックスさせるだけでなく、気分も一新。 心身のリフレッシュにつながるような、楽しい運動プログラムをご用意しています。
2. 常にご利用者さまに付き添いどんな小さな不安も取り除きます。
最も大切にしているのは、利用者さまの「安全」です。 安心して運動に集中することができるよう、複数のスタッフが常に見守っています。
3. 笑顔になれる対話型のプログラム 自然と人の輪がひろがります
声かけや対話による、和気あいあいとした雰囲気づくりを大切にしています。 少人数のグループで運動するので、自然に会話が生まれ、心身ともに活力が湧いてきます。
4. 日常の動作に必要な筋肉を簡単な運動で効果的に鍛えます
「ベッドから起き上がる」「棚に置いた荷物を下ろす」など、日常の動作のための筋肉を鍛えることを重視。 どなたでも簡単に取り組める運動プログラムです。身体を動かします。
5. お一人おひとりの状態に合わせ目標やテーマを設定します
利用者さまの状態に合わせて、無理のない目標を設定。当日の体調にも、もちろん気を配ります。 適度な運動で、すこやかな毎日をサポートします。
お客様と一緒に体を動かしたり、運動をサポートするのがトレーナーの仕事。筋力の維持や機能回復・改善の支援に繋がり「ありがとう」と言われる事の多い業務です。
最初の2~4週間は、お客様の名前と顔を覚えることからスタート。その中で、コミュニケーションのとり方や業務の流れ(送迎、検温・血圧測定、集団・個別運動、クールダウン)などを覚えていきます。その後、数ヶ月をかけて、ベースとなるトレーニングを勉強します。
その他、運動の計画書の作成などがありますが先輩スタッフが丁寧に教えてくれるので安心してください。
名札の名前を通称名にすることが可能です。
改名時には名刺も勿論行います。
希望の性別で働いていただけます。
性別適合手術などでの長期休暇が必要な際、相談に応じることが出来ます。
職場でのカミングアウトは自由です。本人の意思にお任せしています。
会社名 | レコードブック読売ランド前・レコードブック生田(2020年3月1日オープン) |
---|---|
募集職種 | 運動トレーナー、生活相談員 |
雇用形態 | 正社員 |
仕事内容 | 高齢者への運動指導、送迎、行政書類の作成など |
対象となる方 | 35歳までの方(長期キャリア形成のため) |
給与 | 月給 ¥230,000~ |
勤務時間 | 8:00~17:30 |
休日、休暇 | 休日、休暇:土日・年末年始(12/30~1/3) |
勤務地 | レコードブック読売ランド前、レコードブック生田のいずれか |
法人名 | 合同会社ミノワプランニング |
---|---|
設立 | 2015年7月 |
代表者名 | 箕輪 大介 |
資本金 | 100万円 |
従業員数 | 7名(パート3名) |
業務内容 | 予防介護事業・介護事業・機能訓練型デイサービス |
ホームページ | https://en-gage.net/recordbook_yomiurirandomae |
本社 | 神奈川県川崎市向原3-11-10 |
応募方法 | 下記応募フォームから応募ください。 |
---|---|
選考の流れ | 1次面接、現場見学→2次面接→内定 |
面接地 | レコードブック読売ランド前かレコードブック生田のいずれか |
採用担当者 | 島田 |